2009年11月にリアルタイムQ&Aサービスを開発。2011年11月に同サービスを法人化、2011年12月に事業売却の形でバイアウトした。その後、Tokyo Otaku Mode創業に参画。Tokyo Otaku Mode Co-founderとして米国シードアクセレーター (http://500.co)のプログラム参加。EC事業など新規事業開発及び事業全般の統括を行う。
広告制作会社でのコピーライター・プランナー職を経て、フリーランスのクリエイティブディレクター・プランナーに。大手出版社や製薬会社、電機メーカーや食品メーカー等、様々な企業のWEBプロモーションを担当する。2011年、仲間とTokyo Otaku Modeを立ち上げ、ロゴ制作を担当。以来クリエイティブ責任者としてグラフィックデザインや自社プロダクトのデザイン他、ブランディングを担当。
2004年、総合比較サイトの比較.comに入社し、開発部門長として旅行や投資など20以上の比較サービスを立ちあげ、2006年に東証マザーズへの上場を果たす。 その後、SBIホールディングスグループのITベンチャーでモバイルSNSの開発責任者を経て、2009年モバイルとクラウドに特化した会社を起業。ユーザー数30万人を超えるモバイル向けTwitterクライアントの開発・運営を行う中、2012年500startupsのプログラム参加を機にTokyo Otaku Modeへジョインした。
大学卒業後、ソニー株式会社に就職。広報としてトップメッセージや全社プロジェクトの社内広報、デジカメ等の商品広報、コーポレート広報業務に就く。シンガポールのアジア・パシフィック地域本社に駐在し、アジアを中心とした海外事業の広報も担当した。 ソニー在職中、ビズリーチなど複数のベンチャー企業でボランティア(プロボノ)として活動。2012年4月にTokyo Otaku Mode Inc.の創業に参加。現在はこれまで培ってきた広報業務に加え、翻訳/ローカライズ事業及びカスタマーサポートの統括責任者を務めている。
公認会計士論文式試験合格後、PwCあらた有限責任監査法人に就職。PwCあらた有限責任監査法人在職中は会計監査チームの一員として小売・サービス業、製造業、エンタメ業の会計監査を担当。 公認会計士資格取得後、2021年7月に株式会社Tokyo Otaku Modeの管理部長として参加。現在は日常の会計業務に加え、内部統制の構築や人事総務などの責任者を務めている。