越境EC・海外発送するときのダンボールサイズの最適化
今回は海外発送するときのダンボールサイズの最適化について書いていきます。
少し長くなってしまったので目次は、
・海外発送の送料
・商品だけでなく発送状態での重量が必要
・最適なダンボールサイズ
・海外発送における送料の重要性
となります。
海外発送の送料
海外の購入者が日本の商品を購入するさいに一番気になることはなんでしょうか?ご自身が実際に海外のECを利用する時に気になるのは発送に掛かる料金ではないでしょうか。
特に、海外発送は商品を国内配送と比べて長距離動かすということで、輸送にまつわる人件費はもちろん、移動費用がかさみ、支払う料金があがっていきます。
配送キャリアによっては重量だけではなく発送サイズと重量の掛け合わせで料金が決まったりと料金体系は様々ですが、実際にどれくらいの料金がかかるのかEMS(郵政国際スピード郵便)のタリフ(料金表)を見てみましょう。
地帯 |
第1地帯 |
第2地帯 |
第3地帯 |
|
重量 |
アジア |
米・中近東 |
ヨーロッパ |
南米・アフリカ |
500gまで |
1,400円 |
2,000円 |
2,200円 |
2,400円 |
600gまで |
1,540円 |
2,180円 |
2,400円 |
2,740円 |
700gまで |
1,680円 |
2,360円 |
2,600円 |
3,080円 |
800gまで |
1,820円 |
2,540円 |
2,800円 |
3,420円 |
900gまで |
1,960円 |
2,720円 |
3,000円 |
3,760円 |
1.0kgまで |
2,100円 |
2,900円 |
3,200円 |
4,100円 |
1.25kgまで |
2,400円 |
3,300円 |
3,650円 |
4,900円 |
1.5kgまで |
2,700円 |
3,700円 |
4,100円 |
5,700円 |
1.75kgまで |
3,000円 |
4,100円 |
4,550円 |
6,500円 |
2.0kgまで |
3,300円 |
4,500円 |
5,000円 |
7,300円 |
2.5kgまで |
3,800円 |
5,200円 |
5,800円 |
8,800円 |
3.0kgまで |
4,300円 |
5,900円 |
6,600円 |
10,300円 |
3.5kgまで |
4,800円 |
6,600円 |
7,400円 |
11,800円 |
4.0kgまで |
5,300円 |
7,300円 |
8,200円 |
13,300円 |
4.5kgまで |
5,800円 |
8,000円 |
9,000円 |
14,800円 |
5.0kgまで |
6,300円 |
8,700円 |
9,800円 |
16,300円 |
5.5kgまで |
6,800円 |
9,400円 |
10,600円 |
17,800円 |
6.0kgまで |
7,300円 |
10,100円 |
11,400円 |
19,300円 |
7.0kgまで |
8,100円 |
11,200円 |
12,700円 |
21,400円 |
8.0kgまで |
8,900円 |
12,300円 |
14,000円 |
23,500円 |
9.0kgまで |
9,700円 |
13,400円 |
15,300円 |
25,600円 |
10.0kgまで |
10,500円 |
14,500円 |
16,600円 |
27,700円 |
11.0kgまで |
11,300円 |
15,600円 |
17,900円 |
29,800円 |
12.0kgまで |
12,100円 |
16,700円 |
19,200円 |
31,900円 |
13.0kgまで |
12,900円 |
17,800円 |
20,500円 |
34,000円 |
14.0kgまで |
13,700円 |
18,900円 |
21,800円 |
36,100円 |
15.0kgまで |
14,500円 |
20,000円 |
23,100円 |
38,200円 |
16.0kgまで |
15,300円 |
21,100円 |
24,400円 |
40,300円 |
17.0kgまで |
16,100円 |
22,200円 |
25,700円 |
42,400円 |
18.0kgまで |
16,900円 |
23,300円 |
27,000円 |
44,500円 |
19.0kgまで |
17,700円 |
24,400円 |
28,300円 |
46,600円 |
20.0kgまで |
18,500円 |
25,500円 |
29,600円 |
48,700円 |
21.0kgまで |
19,300円 |
26,600円 |
30,900円 |
50,800円 |
22.0kgまで |
20,100円 |
27,700円 |
32,200円 |
52,900円 |
23.0kgまで |
20,900円 |
28,800円 |
33,500円 |
55,000円 |
24.0kgまで |
21,700円 |
29,900円 |
34,800円 |
57,100円 |
25.0kgまで |
22,500円 |
31,000円 |
36,100円 |
59,200円 |
26.0kgまで |
23,300円 |
32,100円 |
37,400円 |
61,300円 |
27.0kgまで |
24,100円 |
33,200円 |
38,700円 |
63,400円 |
28.0kgまで |
24,900円 |
34,300円 |
40,000円 |
65,500円 |
29.0kgまで |
25,700円 |
35,400円 |
41,300円 |
67,600円 |
30.0kgまで |
26,500円 |
36,500円 |
42,600円 |
69,700円 |
EMSでは重量計算になります、ご覧の通り重量によって配送料金は大きく変わっていきます。Tokyo Otaku Mode(以下、TOM)のShopでは、商品をカートに入れた後の決済画面で、「EMS」「Air Small Packet」「SAL Small Packet」の3種類の発送方法が選べるようになっています。(3種類の発送方法の詳細はこちらです(https://corporate.otakumode.com/service/blog/024)
商品だけでなく梱包材・ダンボール重量も含む発送状態での重量が必要

上記は、TOM Shopの実際の決済画面です、この商品を送る時にEMSを使用した場合、購入者に$25.75が配送料金として料金が上乗せされます。TOMではあらゆる商品を購入する際、(複数の商品を選んだ場合でも)商品の重量を自動で計算し、購入金額と一緒に請求するシステムを開発しています。
この商品を発送する場合、
【商品重量】601 g + 【ダンボールの重量】405 g + 【梱包材重量】50 g = 【発送状態での重量】1,056 g
になり、上記のタリフで見ると
発送状態での重量が1,056gなので、「1.25kgまで」に該当するので配送料金は3,300円になります。
そこから為替や年間配送実績による割引などの要素を入れて換算すると、最終的に$25.75という配送料金になります。次の項目では、どのように発送状態での重量を出したのか説明します。
最適なダンボールサイズ
こちらの商品の三辺計は【高さ】34 cm【幅】45 cm【奥行】40 cm になります。この情報は商品が入庫される段階で、実際に計測しデータとして入力されます。TOMにはダンボールのサイズが10種類以上あり、
さきほど入力した三辺計に、商品を包む緩衝材を入れるスペース(2cm)の余白をプラスしたサイズをシステムで計算し、発送するのに最適なダンボールを自動算出しています。緩衝材の重量も商品とダンボールの余白のスペースから自動的に出しています。

この商品の場合は903という405gのダンボールが最適なサイズとしてシステムがレコメンドしました。903というネーミングは、「三辺計の合計の長さが900mmのダンボール」という意味が込められています。TOMでは900サイズのダンボールが
901、903、904、901Nと、比率の違う4種類のダンボールを揃えています。

海外発送における 900サイズ には非常に重要な意味があります。
それに関してはこちらの記事で紹介されていますので、ご興味あればご覧ください。
海外発送における送料の重要性
越境ECをはじめ、海外から商品を購入する時にもっともネックいなるのが、送料です。買った商品をなるべく安い金額で送りたいと考えるのが人の常。それもあってか、オーダーに占める送料の比率が高い傾向にある越境ECでは、複数の商品を同時に買おうとする傾向があります。TOMのシステムではそういった複数商品を購入/配送する場合にもしっかり対応しています。
さらに発送料金を下げる方法があります。ご興味あれば、下記の記事もあわせて読んで頂けたらと思います。
国際郵便「EMS」「Air Small Packet」「SAL Small Packet」、3種類の発送